人気ブログランキング | 話題のタグを見る

横浜市泉区中田、スポーツ整形外科、ファンクショナルスポーツテーピング、医療エッセイ


by suzukiseikeigeka
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

コロナ下のオリンピック

1896年にアテネで近代オリンピックが始まり、今年の東京オリンピックで32回目となります。

二回以上開催された都市は、アテネ(1896年、2004年)パリ(1900年、1924年)ロンドン(1908年、1948年、2012年)ロスアンジェルス(1932年、1984年)と東京の5都市だけです。特に東京は戦争で中止になった第12回大会は代替地のヘルシンキも第二次世界大戦で中止となり、1964年の第18回は大成功を収めました。

今回のオリンピックは新型コロナの世界的蔓延で1年順延したのも初めてだし、異様な聖火リレー。本番のオリンピックも無観客試合と非常にエポックな大会になりそうです。毎回商業主義がはびこり、問題になってきましたが、クーベルタン男爵の掲げたオリンピックのアマチュアリズムの原点に帰る良い機会となりそうです

# by suzukiseikeigeka | 2021-07-20 14:56

コロナ

既に六月も半ばになり、早くも2021年も一年の半分も終ろうとしています。思えば一昨年末武漢で発症したCOVID19が旅客機、ダイヤモンドプリンセス号などであっという間に日本、世界を席巻してから1年余、ワクチン接種で国全体の集団免疫獲得の全人口の6割を超えてきた、イスラエル、イギリスが明らかに感染収束の方向に向かっています。

 日本も遅れがちながら医療スタッフ、65才以上の高齢者、に続き、一般の人々の摂取が始まろうとしています。そこで問題点を二つ提言致します。

①濃厚接触者に触れやすい、救急隊員、介護施設職員、自衛隊の接種率が低い事

②ワクチン接種はファイザー製薬のワクチン接種だと三週間後の二回接種1週間で最大の免疫が得られ、ワクチンの効果が低いと言われる二重変異株のインド株、ベトナム株」にも9割の感染抑制効果が見られる事です。ただしアナフィラキシー反応も含めた副反応もあり、ワクチン接種は”努力義務”であり、強制ではないので、くれぐれも接種したくないからと言って、逆差別の無い事を祈っています。

        

# by suzukiseikeigeka | 2021-06-08 15:06

コロナ

既に六月も半ばになり、早くも2021年も一年の半分も終ろうとしています。思えば一昨年末武漢で発症したCOVID19が旅客機、ダイヤモンドプリンセス号などであっという間に日本、世界を席巻してから1年余、ワクチン接種で国全体の集団免疫獲得の全人口の6割を超えてきた、イスラエル、イギリスが明らかに感染収束の方向に向かっています。

 日本も遅れがちながら医療スタッフ、65才以上の高齢者、に続き、一般の人々の摂取が始まろうとしています。そこで問題点を二つ提言致します。

①濃厚接触者に触れやすい、救急隊員、介護施設職員、自衛隊の接種率が低い事

②ワクチン接種はファイザー製薬のワクチン接種だと三週間後の二回接種1週間で最大の免疫が得られ、ワクチンの効果が低いと言われる二重変異株のインド株、ベトナム株」にも9割の感染抑制効果が見られる事です。ただしアナフィラキシー反応も含めた副反応もあり、ワクチン接種は”努力義務”であり、強制ではないので、くれぐれも接種したくないからと言って、逆差別の無い事を祈っています。

        

# by suzukiseikeigeka | 2021-06-08 15:06

コロナ

今年に入って早一年、新コロナウィルス流行の収束の兆しがまだありません。
ファイザー社のワクチン接種が大分進んでいるイスラエル、英国では明らかに蔓延化が改善しつつあります。
日本でも明日(2月17日)各県の重症患者を抱えている拠点病院の医者・スタッフに先行接種し、他の医療関係者はそれ以降、65才以上は4~5月にかけ二回接種する予定です。私も4月以降に率先して、ワクチン接種に参加する予定です。
今までの新コロナウィルスで判った事は感染力が強いが、若者が軽症で済む為に知らないうちに感染源になっているのが問題なようです。従って最近家族感染というクラスターになっているので、現在治療薬が無い以上全国民の半数以上が集団免疫を獲得しなければ感染収束は難しいようです。
(1)今までのワクチン接種アレルギーは今回避ける
(2)ワクチン接種しない人は自分が感染源になる
(3)軽症で済んでも、若くても全身倦怠感が残って社会復帰出来ない、味覚・嗅覚障害が残る。
→ということで全国民の半分以上が強制的に集団免疫を獲得して、早く元の日常生活に戻る事を望んで病みません。




# by suzukiseikeigeka | 2021-02-16 14:41

一年を振り返って

今年を振り返っての漢字一字が「密」であったように、昨年12月に中国の武漢から発生した新型コロナウィルスは世界に蔓延しました。
12月22日現在、世界全体で感染者数8000万、死者数170万人越えで、歴史上1位のペスト病・黒死病(死者数2憶人・1347~1351年)は別格にして、3位スペイン風邪、5位エイズに続く8位ペスト・17世紀の死者数300万人に迫る勢いです。
今回のパンデミックの特徴は地球が狭くなり、流行のスピードに公衆衛生が追い付かなくなった結果だと考えられ、歴史上初めての生き方が劇的に変化した1年でした。(テレワーク、各国間の移動自粛等)
現在のパンデミックを一考すると、政府・医師会が色々な提言・施策を行っていますが、なかなか収束できないのは、予防ワクチンが無く、インフルエンザでのタミフルのような治療薬がない事です。
後は個人自身が予防策を立てる訳ですが、感染して3日目位で感染力最大となる時にPCR検査(-)という事と、スペイン風邪第2波では若い世代の致死率が高かったのに、今回は若い世代が軽症と言う事で、知らない内に感染源の可能性が高くなっています。
軽症でも味覚障害は遷延します(辛味も阻害される)し、全身倦怠感は続きます。重症化して肺炎にもなったら、末端の肺胞が傷つくので肺活量は戻りません(間質性肺炎)。
従ってマスコミはもっとこの事実を若い世代にしっかり伝えて遊び方改革を変える様に喧伝して下さい。

鈴木整形外科
https://www.suzuki-seikei.com/

# by suzukiseikeigeka | 2020-12-22 14:56